メメシーブログ

女々しく生きて何が悪い

ビットコイン高騰 そのワケとは

注意

今回の記事は主に仮想通貨の取り上げていますが、

一部、仮想通貨の美点に書き綴っていますが

それはあくまでも私の意見であり。

決して、ビットコイン投資を推奨しているわけではありません。

 

世間では北米を中心とした機関投資家の投機がおこした

仮想通貨バブルと非難殺到していますが。

 

私的にはビットコインバブルではなくて人々が自国の通貨
円やドルや各国の通貨ではなくビットコインをはじめとする

や仮想通貨を信用し出している証拠です。

 

ビットコインはある程度の価格まで言ったらおそらく

暴落も高騰もせずに安定するかと思いますね。

 

ビットコインはマイニングから成り立っており。

ビットコイン側で決められた2100万BTという
採掘制限があります。

これはビットコイン開始時から決められた総量規制のような

ものであり永久不変の産物です。

 

日本銀行FRBは総量規制を緩和したりマネーストック

増やして好きなだけ貨幣を発行しますよね。

中央銀行はインフレが起きないように水道の蛇口を調節するかのように

市場にお金を注ぎ込んでいます。

 

 

ドルや円が使われているのは価値が安定しているからです。

 

価値が安定しているから

ただそれだけの理由です。


ビットコインや仮想通貨を未だに決済の場であまり利用されず

投機や投資商品のの域を出ていないのは。

これだけ価値が高騰してもビットコインが通貨としての

信用がまだ低く価格に振幅があるからです。

 

 

ドルや円がお金として価値を持っている二つ目の

理由は決済手段として汎用性があったからです。


ドルが基軸通貨と言われたのは世界中が決済手段として
つかい汎用性がきわめて高い買われてきました。

ロックフェラーなどのセブンシスターといった石油資本
産油国にしてドルが基軸通貨をいいことに資源輸出国に対して
「ドルなら世界中で使えるからドルで決済したほうがいい」
と申し出たのです。

 

今の機械文明を支えている石油資源

先進国はドル決済をもって石油を購入していますからね。

 

エネルギー資源の購入や取引においてドル決済は

欠かせないツールになったのです。

 

ゆえにドルは基軸通貨としての地位を保ってこれたのです。

 

貨幣が価値を持つには国家の信用そして強力な軍事力などが

あげられます。

 

ビットコインは国通貨の価値が無価値になったときに

最大の威力を発揮します。


2017年にチャベス政権崩壊してベネズエラはインフレになりました

 

そのインフレ率なんと2200%


そのときビットコイン所有者は無傷でした。

ビットコインリスクヘッジできるツールでもあります。

 

2013年にキプロス金融危機でもビットコイン所有者

ビットコインによって危機から逃れることができました。

 

仮想通貨やビットコイン流動性が極めて高い代物です。

言うまでもなくビットコインの送金費用はほとんど0

 

貨幣を送金、振込み、海外送金する時は全国銀行資金決済ネットワーク

国際銀行間通信協会(SWIFT)を仲介させる必要があります。

 

P2P同士でつながったブロックチェーンが仮想通貨

のやりとりを記録してくれます。

送金プロセスなども解決しています。

 

仮想通貨を個人と個人の間で直接送金することができます。

 

なので、仮想通貨の汎用性はきわめて高く期待値があります。

 

ビットコインや仮想通貨が悪者扱いされ批判されているのは

中央銀行が脅威を感じているからです。

中央銀行とタッグを組んでいる政府に取っても仮想通貨

の普及は死活問題ですからね、

 

各国の中央銀行や政府は延命に必死であるがゆえに

自らをおびやかす仮想通貨を攻撃しているのです。

 

仮想通貨の信用価値があがり決済機能や汎用性があがり
買物で普通に使われだしたら、人が国家に追従する時代ではなく
世界中の人と人がつながる時代が本格的になります。

 

まだまだ完全に信用されているわけではありませんが、

仮想通貨を信用する人は増え続けています。

 

国家と中央銀行と国民の相関関係があってこそ貨幣

は貨幣として存在することができました。

 

仮想通貨やビットコインは個人と個人

が直接つながることができる代物です。

 

21世紀にぴったりであり

まさに市民のための貨幣といえます。

 

不登校でいいじゃないか。

緊急事態宣言が仮に発令しても

学校は授業を続けるそうですね。

 

こんな時期です学校に行きたくない児童

不登校になってもいいよと思います。

 

そもそも今の文部科学省管理化の学校教育

そして学校はもはや不要です。

 

30年ぐらい前になるかな、私は学校が嫌いでした。

授業もいつも早く終われと願っていました。

 

30年前は今のようにネットもスマホも充実していない時代ですよ。

 

家にファミコンがあるぐらいです。

 

家に帰ったらファミコンして漫画書いたり

人形ごっこなどをしていましたね。

 

空想の世界に入り浸りたかったのです。

 

こんな私でも図鑑を読むことが大好きでした。

私の場合日本史や生物の知識はだいたい

学校の教科書ではなく図鑑がベースになっています。

 

学校で教わった知識ではなくて市販の雑誌や図鑑や本が知識

のベースになっている人は少なくないのではないでしょうか。

 

自主的に関心のあることを学んだ方が人

は学習しますからね。

 

自主性を引き出す教育

モンテッソリー教育の話をしてみたいかと思います。

 

1907年にイタリア人女医マリアモンテッソーリーが

考案したモンテッソリー教育、これって実は世界中が

注目して採用しようとした教育なんですね。

 

しかし1914年ごろから世界大戦が起きてモンテッソーリー教育

に世界各国が関心を示さなくなったのです。

 

軍隊式の教育を取り入れるようになりました。

現代の学校教育は軍律重視の教育ですからね。

 

時代遅れといより日本も世界もモンテッソーリー教育

ではなく軍律重視の教育を選んだ形になります。

 

 

もしモンテッソーリー教育が取り入れられていたら

世界は大きく変わっていたでしょう。

二度目の世界大戦も起こらなかったかもしれません。

 

私自身、押し付けられたり関心のないことは全く

身に付かないタイプでした。

そもそも子供は義務や押し付けがキライです。

興味のあることだと楽しくなり学ぶ意欲が沸きます。

 

苦手科目と得意科目の差は興味があるないかの差ですね。

ただそれだけです。

 

人は興味関心のある物はすぐに覚えます。

意味や関心に結びつけたら記憶処理が活発化して

物事を吸収します。

 

学校の授業などは授業の内容を子供達の興味を喚起

しないものばかりです。

 

なので子供達は授業に退屈して勉強しても内容が

頭に入ってこないのです。

 

モンテッソリーでは大人の価値観と子供の価値観は別物である

ということが前提になっています。

子供の価値観や常識基準で教育をします。

 

どんなことも長続きしない子供がいました。

でも草木採取大好きな子供でした。

 

モンテッソリー教育に携わる教師は草木を押し花にして

その子供に見せて関心を持たせました。

 

子供は押し花をきっかけに

 

本作りや押し花に名前を書くための文字を書く練習

するようにまりました。

カルタ作りなど幅広く学習の関心が広がりました。

 

数学が苦手な子供がいたとします。

 

モンテッソリー教育風にあてはめたら。

ゲーム好きな子供がいるとします。

ゲームを作るためのプログラミングを覚えたり

プログラミングで必要な演算を覚えるために

数学を覚えたりすることでしょう。

興味や関心の裾野が広がるので子供は自発的に勉強します。

want to状態になるのです。

 

AIやロボットが台頭していく中、偏差値重視の教育ばかり

をしているとその子供達の将来も危うくなります。

 

中教審のメンバーの東北大学総長の西沢潤一は

こういっていました。
「偏差値は簡単に言えば記憶力、あまりモノを覚えると
考えなくなる。だから高学歴なのにオウムに引っかかる。」

 

今の学校は未だにか、先生の言うことや記憶できる吸収できる

子供が優等生になる仕組みです。

 

サーイエッサーって叫んで反射的に言われたことを

こなす奴が評価されるまさに軍隊と一緒ですね。

 

洗脳され易いタイプの子供ほど学校では優等生になります。

 

モンテッソーリー教育は「おもしろい」「楽しい」という

生の充実感、生の躍動感を重視した教育です。

 

感情や情緒も落ち着いてくるので陰湿なことを考えなくなります。

いじめや非行なども防ぐことができます。

 

ほとんどの人は不登校の子供やゆたぼんなどを一方的に批判して

どうして彼らが学校に行かない理由を考えていませんね。

文部科学省管理下教育では不登校問題は解決できませんね。

 

同年代の子が数十人集まってそこで優劣を競っている状態

出来ない子は出来る子に対して劣等感を持ちます。

 

出来る子は出来る子で出来ない子と一緒に授業を受ける

ことに苦痛を感じます。

 

学校はクラスメイトをかけがえのない仲間であると

豪語しますが子供達は一方的な押しつけだと感じています。

 

スクールカーストが小学校高学年頃からできあがり

いじめなどが起きます。

 

スクールカーストもいじめも建前上、平等な環境だから

こそ発生しているのです。

 

学校制度に問題があるのに子供に行けというのは

おかしい話ですね。

 

国は学校のシステムを変える気は国家が崩壊しても変える気

が0でしょう。

 

フリースクールに通わせる、モンテッソーリー教育

を行っている国に留学させるか不登校を貫いて自主的

に勉強させるかです。

 

不登校児は学校で授業受けても授業の内容を聞いても

身に付かず、クラスメイトと先生に潰されるだけです。

 

そうなると非行に走るか不登校よりもひどい状態とも

言える引きこもりになる怖れがあります。

 

ゆたぼんは英断だと思いますね。

彼は違う世代の大人と交流していますからね。

 

 

男達が稼げない時代

今後、男達が稼げない時代が本格化します。

 

全ての男が稼げないのではなくて

男らしさに拘泥された男が稼げない時代になりつつあります。。

 

 

テレワーク導入していますがそれって女性が子育てしながら

仕事できるでしょって話です。

 

雇用のありかたも今後、変わってきます。

 

 

アフターコロナの時代において断言できること

男性と女性の地位がますます拮抗することです。

 

2021年は男の時代の終りですね。

 

会社中心の社会では男性がハードパワーを行使することが

女性に対して優位性を保ってきました。

 

今後そうすることが困難になることでしょう。
そうなると男性は稼げなくなるのである。
明らかに生産性は女性のほうに軍配が上がる。

 

企業は企業でマッチョイズム男性達を早期退職をすすめて

追い出そうとしています。

 

男達の生きる、活きる場所がなくなってきたのです。

 

 

起業でもするかといっても、男らしいというパラノイア(偏執)

に縛られている男達にとって起業をすることはおすすめできません。

 

男らしい男はいいものさえ作れば売れるという考えに

支配されています。

セールスなどを軽視しがちです。

 

起業に対して大切な要素であるセールス。

明らかに女性の方が向いています。

 

男性はいいものさえ作れば売れるという考えに支配されている
者を売る技術が磨かれない。
言葉巧みにセールストークで売るのも女性のほうが得意である。

 

男を捨てる覚悟が必要ですね。

男の世界や自尊心やプライドはコロナ騒動が終わったら

クリアすべきです。

 

風の時代を生きる上で大切なことは男らしさを捨てること

自尊心やパラノイア(偏執)を捨てることですね。

 

男は稼がないといけないというパラノイア(偏執)

に囚われていると余計に稼げません。

 

女性に取って仕事は義務ではなくてしたいこと自発的に

することであることが多いのですが、多くの男性に取って

仕事は義務やhave toになっていることが大半です。

 

学校や親や周りから植えつけられた男らしさの

ジェンダー規範というものです。

 

男の娘やヒッピー思考を身につける必要がありますね。

 

従来の大企業を中心とした従来の企業、特に日本企業は

極道事務所のような超絶な男、漢中心社会ですからね。

 

テレワークなどが導入されるとますます

男性の存在意義がなくなります。

 

テレワークは脱男性化の象徴ですね。

 

男性が優位性を保てていたのは体力があればこそ、

肉体労働に頼らざるを得ない時代は男性は優位性を保っていました。

 

機械化やオートメーション化とコンポーネント

などが女性の社会進出を容易にし、今回のテレワーク

などで女性は男性と互角かそれ以上の力を持ちました。

 

やくざさんは堅気に戻って仕事を見つけることが困難です。

男らしさというエッセ(存在)やパラノイア(偏執)

や植えつけられ、ほかの社会で適用できなくなっているのです。

 

言うまでもなく、昭和型の終身雇用サラリーマンも

退職してフリーになっても仕事がありません。

堅気で苦心しているやくざと同様に彼らもまた

男らしさというエッセ(存在)やパラノイア(偏執)

に囚われているからです。

 

男をやめろ言いませんが、男らしさや漢を捨てる覚悟がないと

ハードモードやエクストラモードの人生が待っていることは確実です。

若者必見!!大学進学はしなくていい

人生三大負債は住宅ローンと自動車ローン、保険があげられます。

私はここで追加したいのが奨学金です。

 

第二種の有利子の奨学金がそれにあたります。

利子が付いている時点でローンであり、借金です。

 

4年間通うとなれば400~600万円のローン

を組むことになります。

 

はっきりいって奨学金組んでまで大学に行く必要はありません。

新卒カードを手に入れたいがために大学に進学する必要はありません。

 

大学+奨学金のコンボは今後、無用の長物です。

 

ヨーロッパなどの先進国ですら高卒でない人も多く、

大学以外の就職ルートも多くあります。

 

日本では職業教育が軽視され役に立たない普通教育

のカリキュラムばかりになりました。

 

大学において学生が熱心に学んでいるかと思えばそうでもない

就職に有利と言う理由で授業選んでゼミを選ぶ。

すべては就職するため。

 

終身雇用などが確立されていた時代ならまだしも

今はそれすら崩壊した時代です。

 

大半の人は新卒カードを持って大学卒業して

企業の門をたたきましたが、企業は新入社員の面倒を見る

ことはしないでしょう。

 

既存の社員に対して早期希望退職者を募るほどであり

ましてや新しい社員の面倒を見るはずがありまあせん。

 

大学に行くメリットがなくなりました。

大学に行く必要ないって思います。

 

ただ純粋に勉強したいのであればヨーロッパの大学に行けばいいのです。

ヨーロッパは大半の国の授業料が格安あるいは無料です。

 

 MOOC(ムークなどのオンライン動画などを視聴すればいいのです。

 

大学と言うものが時代遅れの産物であることは言うまでもありません。

大学と言う教育媒体ができたのは中世であり、当時は教授とか

研究機関もなくチョット勉強のできる頭のいい奴が教師として

学生に勉強を教えていました。

 

大学に集まるのは向学心のある連中ばかりです。

今のように就職のために集まる連中ではありません。

 

大学は知の集積地帯として発展したのです。

今は MOOC(ムーク)がそれに代わりつつあります。

 

大学や企業の今後、MOOC(ムーク)やそれを推進する

JMOOC(日本オープンオンライン教育推進協議会)に取って

代わる事でしょう。

 

教科書程度、大学教授の座学講義程度の講座を受けたいのであれば

これで充分です。

 

そもそも教科書をなぞって授業を進めて言える時点で

授業慣れしていない新米教師と同じです。

 

テキストや教科書は授業慣れしてない新米教師の

ための考案された教師の授業マニュアルみたいなものです。

 

とにかく大学に行く必要はありません。

これといったスキルの持たない大学生なんてこれからの

社会で役に立つはずがありません。

 

逆に学歴は高卒でプログラミングなどのスキルを持っていた方

が社会で役立ち高収入を得ることでしょう。

webデザインなどもおすすめです。

 

今後、AIなどの管理や運営、メンテナンスなどをする職業も

増えるのでこうしたものに関連するスキルを身につけた方が

いいです。

奨学金にまわすぐらいなら高卒でいいからこうしたスキルを

身につけたほうがいいです。

 

就職先は東京や日本国内だけじゃなくて世界も可能です。

高卒か専門卒の調理師の知り合いがいますが、

オランダやドイツなどのレストランでお呼びがあったほどです。

 

今後、大卒者と高卒者の差異はなくなっていくかと思います。

風の時代とうらい!! 国家の今後の行方

2020年12月22日から風の時代が到来したといって

も過言ではありません。

 

コロナが終息したら人はまず国家から解放されます。

国家間の移動が容易になります。

 

リモートワークに見られるように会社から解放されます。

住んでいる地域からも解放されます。

 

国家間で人がより活発に行き来します。

 

中央集権的な仕組みが崩壊していき地域ごとに小さな政府

が登場することでしょう。

 

国家を軸とした近代社会では人は部品扱いされ

お金のため国家のために行き個人のための人生や

生きる目的がないがしろにされてきました。

 

国家のため、日本を良くする~という大義名分の下

個人の希望や夢はないがしろにされてきたのです。

 

風の時代においては

「自分は人間である」ということを自覚して

表現することが可能になります。

 

個人個人が自分の才能や可能性を活かしてくれる

政府を選ぶ必要があります。

 

スペインではカタルーニャ住民投票における独立

日本においては大阪都構想

いずれも失敗しました。

 

今回の2020年の大阪都構想

開票結果は、賛成49.4%に対して反対が50.6%でした。

今度、すれば都構想は実現するでしょう。

 

地方でもうすうす感じているはずです。

中央集権国家ではもはややっていけないと。

 

世界的にこうした動きがちらほら見られます。

 

お隣の中国でも共産主義国家体制も解体されるでしょう。

それはまさにソ連独立国家共同体として解体したかのように。

 

風の時代が到来していきなりではありませんが、

しだいに人は国家や共同体などから解放されます。

 

シンガポールやドバイなども開発独裁ですが
必要最低限の快適に暮らすためトラブル回避や治安維持の
ための必要最低限守るべきルールはあります。


国家による一方的な圧政を敷いていません。

 

もしそうしたことをしているのであれば
二国ともあれだけ発展はしていません。

 

彼らにとって国家運営は形態のキャリアやプロバイダ契約の
業者と同じ感覚です。


ユーザーとして国民や住民を迎え入れ、

そして彼らに快適に過ごしてもらうための政治を行う。
苛性をすれば住民離れが起きます。

誘致している企業も撤退します。

 

そのために即断即決で最善の国家運営をしているのです。

 

民主主義ではありませんが、大衆を慮った国家運営を

していることは間違いありません。

 

大阪が将来、独立するのであれば住民のための政治を

入念に行うことでしょう。

東京が一切くちばしをいれてこないのでスリムで

スマートな政治をすることでしょう。

そのほうが下手に選挙して議員が合議して政治

行政改革するよりはるかにいい政治運営ができます。

住む価値あり、暮らす価値ありの国土を作ることを優先するでしょう。

 

大阪国が仮に苛性でもするのであれば

一瞬で国が衰退します。

なので大阪国はつねに国を改善することでしょう。

 

大阪国は万民に受けする国づくりではなくて

起業家向けの国、ベンチャー企業などを誘致することでしょう。

多国籍でコスモポリタンな風景になることでしょう。

最初は戸惑うかもしれませんが次第になれることでしょう。

 

今の日本や先進国の民主主義体制では

人の幸せセカンドどころかサード、フォース、ファイナル

で企業や政治団体や政治派閥の利権や既得権益ファースト

の国家運営しかしません。

 

日本やアメリカではなおこの傾向が強く

バイデン大統領がなってもアメリカは変わらないでしょう。

菅首相も日本を変えないでしょう。

 

日本においては誰が首相になっても国を変えることができません。

アメリカでも同様です。

国家に巣くうしがらみが多く国家元首一人では身動き取れない

状態になっています。

 

 

ラグビーの世界ではニュージーランドや太平洋の外国人が

帰化して日本代表になっています。

 

風の時代が到来したらまさに今まで以上に

国境を越えて人と人が自由に行き来します。

 

今後、会社やあらゆるコミュニティーで多人種多民族で

構成された集団が出現することでしょう。

 

今までの地の時代では人は会社や国家に根ざして

先輩や先代の風習や伝統を受け継いで生きてきました。

これからの風の時代、風の時代に生きる人は

新しい価値観やアイディアもたらし多様化を促進させるでしょう。

 

テレビの二の舞

有名になりだしたyoutuberってテレビタレント化していますよね。

マネージャーがついたり、所属事務所に所属したり。

企業案件で高額報酬手に入れたり。

動画内容もまたテレビのようにドッキリやグルメなど。

人気youtuberの動画は日増しにバラエティー要素が強まってきていますね。

 

このままではテレビと同じ運命を辿ってしまうんじゃないかと心配です。

私自身、黎明期からyoutubeを見ているのでyoutubeは本来のソーシャルメディアとして要素を強めて欲しいですね。

 

テレビ放送開始はアメリカでは1941年に開始されましたね。

太平洋戦争の年にアメリカで開始されました、
しかし当時はバラエティーなどはありませんでした。

 

 評論家がテレビを見てテレビは美術館や博物館などになるだろうって

期待をしていました。

現にテレビは視聴者が訪問できない場所を映し出したりしていました。

戦場や一生訪れることのな観光地などですね。

 

ハワイや南米の秘境なんてアメリカの庶民でも一生に一度行けるかいけないかぐらいの場所でしたからね。

それを映し出せるのだからありがたいものですよ。

 

しかし世界各地の場所を取材して報道して映し出すことは当時のテレビ局の経済力などでは非常に困難でした。

予算もしだいに尽きていきます。

 

そこで考え出されたのがホームコメディーです。

1951年のアイラブルーシという番組が開始されました。
当時無名のルシルポールを起用して大ヒットしました。

シチュエーションコメディーでありドタバタ劇。

日本で言うドリフみたいなものですかね。

このアイラブルーシーは実質バラエティー番組のご先祖様である

といっても過言ではないでしょう。

 

アイラブルーシーは、低予算でリビングのセットを設置し

て二束三文の出演してくれる女優を起用してこれが大ヒットしました。。
世界中でバラエティーと言うジャンルが生まれた瞬間ですね。

 

テレビがバラエティー配信装置になった瞬間でもあります。

テレビは美術館や博物館や世界を映し出す装置であることを

捨てた瞬間でもあります。

テレビにバラエティーが多い理由は低予算で低出演料のタレントが出演しているからで投資対効果がとにかくいいですからね。

 

youtubeもまた最初はソーシャルメディアとして個人の主張や

世界の風景や歴史や美術や諸々の講義や講座などを配信できるように

立ち上げたサービスです。

 

動画サイトとしてテレビが報道しようとしないコンテンツを個人が手軽にありのまま配信するためのサイトです。

 

ソーシャルメディアとして視聴者とコンテンツをシェアするように立ち上げられた動画サイトです。

 

なので、黎明期のyoutubeはテレビのようなバラエティー要素がありませんでした。youtubeで生計立てている人がいないからそうする必要がなかったのかもしれません。非営利活動みたいなものでしたね。

 

しかし時代は変わり、2015年辺りからyoutubeで生活できる奴が増え、広告収入も右肩上がりに増え関連業者が潤うようになってyoutubeコマーシャリズム
温床になりました。

そうなると、ソーシャルメディア的なyoutube動画よりもバラエティー要素の強い大衆路線の強いyoutuberの動画を見るようになってきます。

youtubeのマスメディア路線が開始されました。

マスメディア化した人気youtuberの動画内容はテレビと何ら変わらない内容ですね。


ドッキリや大食いなど

テレビでもしている内容じゃないですか。

 

テレビもまたバラエティー番組がテレビ欄の多くを占めるようになってから
イディオットボックスと呼ばれるようになりました。

 

今のyoutubeはその道を辿っています。
テレビの二の舞を演じますよ。

 

しかしyoutubeはまだまだ救いようがあります。

参入障壁がテレビよりも低いので個人も参加できます。
チャンネル登録者数1万人前後のyoutuberはソーシャルメディア性が高く

いい情報やためになる情報をありのまま投稿しています。

 

1000人前後のyoutuberの動画内容もおすすめです。

 

こうした動画はバラエティー性なくコマーシャリズムに毒されていません。
大人向けの面白い話も多いです。

 

大人向けのためになるコンテンツなどは多くの人が見ませんからね。

どうしても大多数はバラエティー性の高いyoutuberの動画を見がちです。

テレビ見ているのと変わらない状態。

 

テレビは広告代理店の指示で中学2年生レベルの人でも理解できるように

作れと言われているそうです。

なのでどうしてもマニアックで掘り下げた内容を作ることができません。

 

youtubeであればまだそれができます。

 

しかし、人気youtuberはおそらく14歳の人でも理解できるような動画ばかり作り上げていますね。

テレビ業界から人材がyoutube界に流れてきているのでなおさらその傾向は強いと思います。

 

テレビも人気youtuberの動画も共通して大文字テロップがあります。

これらのテロップは一種の催眠状態に陥らせて思考停止にさせる効果があります。テロップの大きい動画を視聴する時は気をつけた方がいいですね。

 

 

今日はここまでにしておきます。